数十万人のブランケット

趣味のメモ、雑記帳。山登り、パソコン、楽器、読書。

いつまで待っても来ぬ人と、死んだ人とは同じこと

こほんこほんと乾いた咳を2,3つきながら阪急電車を梅田に降り、腹痛を処理するためにトイレによってから御堂筋線に乗り換える。

リュックサックを背負ったまま電車の中に突っ立っていたら、後ろをすり抜ける人にぶつかってはっとし、慌てておろして前に抱える。

地下鉄を降りて外に出ると、風の冷たさとコートとマフラーの暖かさに意識を取られ、心配事や気分が少しの間スッキリする。

こういう冬の日の昼間の明るさが、空の青さについては一番だなといつも同じことばかり気づき直しながら、またあくせくと仕事に精を出し、あー山かキャンプいつ行けるかな、車いつ買い替えちゃおっかな、と、これも毎日脳内で検証をし続けている。

Think Pad Z61tでDebian 8.6 LXDEを使い、センターボタンのスクロールを有効化

aikotobaha.blogspot.jp

ここに書いてある以下の部分を思い切りマネしたら一発で動いた!

ThinkPadはマウスの真ん中ボタンを押しながらトラックポイントを上下するとスクロールが行えて便利。

# vim /usr/share/X11/xorg.conf.d/20-thinkpad.conf
Section "InputClass"
Identifier "Trackpoint Wheel Emulation"
MatchProduct "TPPS/2 IBM TrackPoint|DualPoint Stick|Synaptics Inc. Composite TouchPad / TrackPoint|ThinkPad USB Keyboard with TrackPoint|USB Trackpoint pointing device|Composite TouchPad / TrackPoint"
MatchDevicePath "/dev/input/event*"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "Emulate3Buttons" "false"
Option "XAxisMapping" "6 7"
Option "YAxisMapping" "4 5"
EndSection

aptitudeだとgpointing-device-settingsっていうパッケージも手に入らないし、LXDEのマウス設定の画面って下のくらいしかないし、どうしようかと思ってたけど助かった。ありがたい。

f:id:it_is_solong:20170112001648p:plain

にぼしの大量購入

新田次郎孤高の人という小説を2回目の通読中です。おもしろいなあと思う。「なぜ山に登るのだ」ですよね。うんうん。

この本自体は、実在の人物の物語ではあるものの、やっぱり小説としておもしろくなるように存分にフィクションとかが入っていて文学ナイズされているなって思います。だから、どこまでが実話なのか定かじゃないけど、文太郎がバリバリ食べ続けている干小魚(浜坂の実家から送られてくる)が、だんだんと気になってくる。毎日これバリバリ食べてたら、そりゃあ骨とかいろいろ、常人離れするようなこともあるかもしれない。ぼくにしてみたところで、ひょっとしたら取り入れると体にいいかもしれない。

そこで、amazonにあたったりして、干した小魚を大量にストックしておやつやビールのつまみ、もちろん登山の行動食にもバリバリ食べるのはどうかと調べてみたけど、伊吹島という瀬戸内の島のやつが1kgを1,500円くらいで買えるみたい。中途半端に100gとか200gとか買うよりは多少はお得みたいで、どうもレビューの絶賛の嵐を見ると美味しいらしいことも伺える。でも1kgってどんなんやろ。日持ち具合とかからして現実的なんかな。煮干し1kgかー。

伊吹島という島にも興味が湧いて少し調べたけどちょっと行ってみたくはなる。でもキャンプできる場所がないなら、難しいかな。

google photoのhigh qualityとは

Google photoで、オリジナルサイズだとドライブのストレージ容量を食うけど、ハイクォリティなら食わないという点はずっとわかっていて、まあいいかと無料でストレージを使わせてもらえちゃう方にしていた。でもでも、なんか「どのくらいかわからんけど画質を落とされておる」というのが若干ずっと引っ掛かっていて気持ち悪かったので、改めて確認したら。

16MPまで落とされるだけとのこと。あらら、iphone6の3264x2448とかも余裕なのね。なんも気にしなくていいということがわかった。


f:id:it_is_solong:20170110061044j:image

2017年最初の中山登山

2017年初めの中山登山。自宅を出発してちょうど一時間で最高峰まで到達。

復路を中心に、ほとんど小走りでランニングみたいにしているのだけど、道々で出会う人には少し迷惑がられてやしないだろうかと少し心配しながら、相当気を遣っている。20人位の団体の年配の登山者とか結構いた。みんないい装備持っている。

12:40に頂上から折り返して家についたのは13:20。最近筋トレとかもしていて体力ついてきたのかな。全然疲れてない。よし、今年は白山目指して頑張ろう。あと比良山脈縦走もぜひやろう。

 

最高峰の三角点。

北側の景色。薄もや。

古ノートPC、軽量Linuxの力で2017年は復活してもらいたい(結果:Debian8.6でLXDEすごい)

2007年くらいに購入したThinkPad Z61tを、何度もちゃんと利用できるようにしてあげようとしてUbuntuとかMint Linuxとか色々試したけれどもどうにもだめで、動きがもっさりしすぎていたりとか、すぐにフリーズしたりとか、大事なソフトが動かない(メンテや設定が大変すぎる)とかで、もう捨てるしかないかな、とあきらめかけていました。

Windows 7なんて、起動してデスクトップが見えてから、何かし始めれるようになるまで5分とか待たされるのです。特別変なソフトも動かしてないのに。

スペックはCore 2 Duo T5500 1.66Ghzでメモリが1GBって感じの今にしてみたらやっぱり貧弱なスペック、でもなんとかウェブとか見るくらいには使いたい。つまり、無線LANが使えて、chromeが動いてくれたらいい。ただそれだけがストレスなくできたら。

なんせ当時は14万円くらいして買っているので、ゴミとしてぽいっと出すのも悔しい。そして最近、普段の生活や仕事で触るいろんなPCと比べても、やっぱりキーボードやトラックポイントの使い勝手や手馴染み感がとてもいいんですよね。こういう道具は、使ってて何も気にならないような空気みたいな存在でいてほしい。その感じがある。トラックポイントも最近のノートPCにあんまりついてない気がする。

あと参考までに、真似しようとする人のために書いておきますが、私自身はLinuxに触れてからは結構長くて、デスクトップやノートPCに色んなディストリビューションをインストールするのが趣味みたいな時期がありましたので、そのへんはお手の物。viエディタとかも余裕で触れる。でも、"make"とかあの辺のコマンドを使ってソースからコンパイル、とかそんなのはやったことない。という感じです。

Googleで、軽量Linuxとかのキーワードでいろいろ調べるといくつかヒット。

まずはRemix OSで、android化してみたらどうか、トライする。普段はAndroidスマートフォンを利用しているし、RemixはGoogle Playで利用可能なアプリも使えるってことでなかなかいいなと。携帯で動いてるくらいならこんなPCでもストレスなく使えるかもしれないし、いいな!ってことで早速試す。

blog.goo.ne.jp

この記事がすごく参考になった。hddにインストールはできた。Googleplayも使えた。Chromeも大丈夫だけど、恐ろしいくらい動きが悪い。だめだこりゃ。例えばChromeで何か見ていても、ちょっとGoogle Photoの方へ行こうかしら、何ていう切り替えでフリーズ、数分したらなんとなく復帰ぐらいの使い物にならなさ。相性なのかな。よくわからんけど。

次はslitazにトライ。速さは申し文なし。ものすごいピュンピュン動く。ほうほうと、hddへのインストールをやってみようとしても、なんだか大変。全然うまくいかない。しかも無線LANがうまく動くまでの道のりもやたらに長そう。日本語化も自力で調べないと。頑張って好きになれれば思いっきり付き合って努力できるのだけど、なんか毒グモなんですよね。そこがなあ。なんとなく。

最後にDebian 8.6を。なぜlubuntuやらmintやらじゃなくDebianなのか。かなり昔に2008年くらいかな?Cent OSとかFedoraとかが流行ってて、Vineとかもまだ本流で、Ubuntuとかあまり出てきてなかった時代に色んなディストリビューションをインストールして試利用しまくっていた私が、実感としてとにかくサクサク動く、バージョンがあがってもストレスなく動く、という信頼感がDebianは高くて、その印象でなんとなくです。

すすっとインストールをしていきますが、Debianはインストール画面の無骨さも昔のまんま。Debian 2.xくらいの時と全然変わってない。いいな。

デスクトップはlxdeで素直にセットアップして、aptitudeでさくっとchromiumをいれてみるまでを終えて驚き。すごい。LXDE軽い。あらゆる動作が2秒以内には結果帰ってくるし、最初から使えるMozcの日本語入力の快適さにも感動。これなら使えると確信。

UbuntuとかMintとはやっぱり全然違うけどこれなんなんやろうな。

f:id:it_is_solong:20170109183440p:plain

これではてなブログ書いたり、Googleカレンダーメンテしたり、いい使い方できそう。

2017年の登山の計画

2017年もどんどんお山に登りたい。去年結構登れたので、それと同じようなペースでこんな感じで登っていくぞというのを考えた。

そんなにハイペースでもないので、この合間に六甲山とかも登っていく。

1〜3月 京都の愛宕山大和葛城山、大和金剛山

4〜5月 須磨アルプス、雪彦山、蘇武岳、鉢伏山か扇ノ山、伊吹山

7月 比良山脈縦走

8月 白山

9月 大峰山

10〜12月 長老が岳、三嶽、御在所岳、御池岳